京急電車出久里浜から一つ先、YRP野比という駅名にローマ字が
入った珍しい駅があります。
YRPというのは”横須賀 リサーチ パーク!の略称で当地を
日本のシリコンバレーとの思いで開発された研究施設が集まって
います。
そんな広い敷地の一角に”光の丘水辺公園”があります。
それほど大きい公園ではなく、この池を周回する散策コースです。
ただ、初夏には半夏生の群生地としてこの奥が解放されます。
池はアサザも綺麗に片付けられて水面がひときわ綺麗に輝いています。
綺麗になって喜んでいるのは鵜さんも同じかな❓
この近さで見ると翼の羽がなんだかアマビエに見えて来ます。
運良くジョウビタキさんも顔を出してくれました 

園内の花を探して見ました。
大きな木に黄色い花がびっしり・・・
サンシュユの花ですね。
クリスマスローズも今が盛りのようです。
ローズ続きでローズマリー。
そして白スイセン。
園内にはまだこんな花たちしか咲いていませんでした (゚Д゚)!
次回は半夏生が綺麗な頃に来たいと思っています 

記事中のアサザとは湖沼、池などの浅いところに群生する浮葉性の多年草
この記事へのコメント
kame
ぼん
西湘の風
momo
yoko-minato
車の駐車場所がなくなってから
行きにくくなりました。
半夏生は見たいです。
もーもー
それを見る人間も なお嬉しいですね
mayu
ジョビちゃんは、そろそろ山に帰る季節
ちょっと寂しくなりますね
an-kazu
問題山積みであります( ; ; )
溺愛猫的女人
dojita
ssブログ 絵瑠
nice!です^^
馬場
半夏生? 何だろう... 次回まで楽しみにしてます。
ヤッペママ
この池にはトンボが沢山いるようで…ワクワク
lamer-88
昨日、衣笠に行って、初めて、よこすか海軍カレーを食べました。
みなみ
お散歩するには良い公園ですね(^_^)
てんてん
夏炉冬扇
Take-Zee
毎度,足跡ありがとうございます・・・(^-^)!!
Take-Zee
ありがとうございます・・・(^-^)!!
ブタもおだてりゃ木に登っちゃいますよ。
Take-Zee
Take-Zee
今がクリスマスローズの最盛期のようです (*^^)/
Take-Zee
正式な駐車場ではなかったと思いますがありましたね。
今は会社の敷地になっています。
駐車場は道路沿いの喫茶店の並びにありますが
少し歩きますよ・・・(^-^)!!
Take-Zee
この池を回る散歩コース、健常な人なら10周回っても
物足りないほどの小さな公園です (´・ω・`)
Take-Zee
そうですか、間もなく見られなくなってしまいますか?
”常備タキ”と名前を変えて留鳥になって欲しいです (^0^)!
Take-Zee
同じような施設があるんですね~!
ググってみたら失敗なんて言葉が踊ってました!
Take-Zee
そうですは薫るんですか??
自分は嗅覚が鈍いので淡く柔らかい香りは
感じづらいです (;.;)
Take-Zee
Take-Zee
Take-Zee
半夏生(ハンゲショウ)は、ドクダミ科の多年草で、葉の半分ほどが白くなるのが特徴の花です。花は白く紐状で、開花時期は初夏(6月中旬~7月初旬)ごろです。
Take-Zee
この池の周りにはギンヤンマ、小型のトンボ。
奥の半夏生の群生地にはもっと多くのトンボが
飛び交います ・・・(^-^)!!
Take-Zee
そんなことを狙って開発されましたが・・・
結果はいかがなもんでしょう (´・ω・`)
Take-Zee
狭い公園ですからお元気な方たちには
運動不足になりますよ・・・(^-^)!!
Take-Zee
一工夫ありのNice! ありがとうございます・・・(^-^)!!
Take-Zee
ジョウビタキさん、九州と関東の渡り鳥に
なりましたか・・・(^-^)!!
美美
今季、オスのジョウビタキは良い出会いがありませんでした(^^;
いっぷく
向日葵