三浦の魅力 ②

 我が町は三浦半島にあります。 半島は北部が横須賀市、

南部が三浦市となっていて西部には葉山町と逗子市からなって

います。

  miura.jpg

 今回からその南端にある風光明媚な三浦市にスポットを当て

その魅力をお伝えしたいと思います。 (毎土曜日を基本に)




 第2回目は「青いデートナビーチ」です。

 h230923001.jpg 

 1966年(昭和41年)7月、京急電車が三浦海岸まで延伸されて都心

からおよそ70分で来れるようになりました。

 するとこの海岸は一躍観光の目玉となって海水浴客の集客めざして

「青いデートナビーチ」と呼んで数多くのイベントが繰り広げられ、

京急電車も海水浴特急「三浦ビーチ号」も走らせました。

 でも昭和50年代になるとマイカー化が進んで衰退していきました。



  * 参考 当時の賑わい  (京急社史より)

  h230923002.jpg

 

 

この記事へのコメント

  • 溺愛猫的女人

    海水浴場がまさにイモ洗い状態ですね(笑)
    2023年09月23日 13:24
  • みなみ

    当時の三浦海岸は、ゆったりと泳ぐスペースもないくらい
    だったんですね(^_^)
    2023年09月23日 14:31
  • (。・_・。)2k

    京成で1本で行けるんですが
    そんなに行った事ないんですよねぇ
    三浦 良いところですよね
    2023年09月23日 16:51
  • 馬場

    昔は、夏になると海へ泳ぎのイメージでしたが
    最近は減っている感じを受けますね。
    >当時の賑わい
    ビックリ!!
    2023年09月23日 17:14
  • いっぷく

    こんな海岸をのんびり散歩したら大いにリフレッシュできそうです。
    2023年09月23日 17:19
  • 夏炉冬扇

    昔の海水浴は「華」でしたから。
    塩浴び、と言っていました。
    2023年09月23日 17:49
  • ヤッペママ

    イモ洗い状態の頃に行きましたよ。
    イベントも多かったですね。
    2023年09月23日 17:52
  • いろは

    こんにちは^^
    「青いデートナビーチ」素敵なネーミングですね。
    当時の賑わい、凄かったのですね^^
    今は静かにお散歩できますね。
    2023年09月23日 17:55
  • mm

    こんばんは^^
    凄い賑わいだったのですね~昔は遊び方も少なかったですものね。
    海水浴は数少ないそう言う遊びの一つだったですよね。
    2023年09月23日 18:34
  • kiyo

    バブル期から、2000年頃までは、
    夏の賑わいを、三浦海岸の賑わい、三浦海岸の海の家の賑わいで、
    計っていた気がします。
    各テレビ局がこぞって、三浦海岸の賑わいを放映していた気がします。
    2023年09月23日 19:28
  • JUNKO

    昔の海水浴場は混んでいましたね。シャワーの設備もよくなく真っ赤に日焼けして帰ったものです。
    2023年09月23日 21:44
  • ぼんさん

    すごく賑わっていた時期があったのですね(^_^)
    2023年09月24日 05:41
  • momo

    すごい人の数!(◎_◎;)同じ場所なのにちょっとしたことでこんなに違いが出るんですね^ ^
    2023年09月24日 06:49
  • yoko-minato

    我が家が横須賀に越してきた40数年前は
    まだ三浦海岸はとても賑わっていました。
    当時人気者のピンクレディーのショーがあり
    子供達と出かけましたが顔すらも見れませんでした。
    いつの間にかショーも無くなりましたね。
    2023年09月24日 06:57
  • mayu

    昔はこんなに、人があふれていたんですね(*'▽')
    海へ行かなくなって久しいです。
    2023年09月24日 07:36
  • Take-Zee

    溺愛猫的女人さん、おはようございます!
    一昔前は江ノ島海岸も同じような光景で
    夏になるとTVニュースでこんな映像が流れた
    ものです。
    2023年09月24日 09:19
  • Take-Zee

    みなみさん、おはようございます!
    国道16号線もそして京急電車も大混雑。
    近隣住民には迷惑な状態でした!
    2023年09月24日 09:21
  • Take-Zee

    (。・_・。)2kさん、おはようございます!
    京成線から乗り換え無しですが都営線内が
    各停で時間がかかっていけません。。
    2023年09月24日 09:23
  • Take-Zee

    馬場さん、おはようございます!
    今の世代には塩水が敬遠されるんですね!!
    2023年09月24日 09:24
  • Take-Zee

    いっぷくさん、おはようございます!
    静かな海岸になりました・・・
    2023年09月24日 09:25
  • Take-Zee

    夏炉冬扇さん、おはようございます!
    プールで育った世代にはあの海水は
    馴染まないんですね!
    2023年09月24日 09:26
  • Take-Zee

    ヤッペママさん、おはようございます!
    夏というと海水浴でしたね・・・
    友達同士でも”海何回行った?”なんて
    会話したもんですね・・・(^-^)!
    2023年09月24日 09:27
  • Take-Zee

    いろはさん、おはようございます!
    今でもときたまマリンスポーツの大会なども
    行われていますが往時の勢いはないですね!
    2023年09月24日 09:35
  • Take-Zee

    mmさん、おはようございます!
    私たちが小学生、中学生のころはプールは
    ありませんでした。 プール建設寄付金を
    払って卒業。
    ですから、泳ぐ=海でした (*-*)!
    2023年09月24日 09:38
  • Take-Zee

    kiyoさん、おはようございます!
    そうでした!
    夏のニュースの定番だったですね (^-^)!
    2023年09月24日 09:40
  • Take-Zee

    JUNKOさん、おはようございます!
    海の家、そこそこの料金払ってもロッカーも
    お湯シャワーも無かったです!
    ただ塩水を洗い流す水道水がありました。
    2023年09月24日 09:42
  • Take-Zee

    ぼんさんさん、おはようございます!
    はい、賑わいました。
    かのニッポン放送と京急がコラボして
    特別列車も走って多くの人を誘致しました!!
    2023年09月24日 09:43
  • Take-Zee

    momoさん、おはようございます!
    衰退の理由の一つがモータリゼーションです。
    昭和50年代になるとマイカー化、電車利用が
    減りました。 それに交通渋滞、海岸線の駐車場
    不足で来る日ともジリ貧でした。。。
    2023年09月24日 09:48
  • Take-Zee

    yoko-minatoさん、おはようございます!
    改めて下の白黒写真を見て・・・・
    ホントにすごい人出だったなあと思いました。
    2023年09月24日 09:49
  • Take-Zee

    mayuさん、おはようございます!
    まったく、嘘のようですね~!
    レジャーも多様化しました (^-^)!
    2023年09月24日 09:51
  • プー太の父

    これは位置関係がわかりやすい地図ですね。
    若い頃から、三浦大根と城ヶ島は知って
    いましたがあとは何も知らない町でした。
    すごい人ですね。泳ぐところもないですが
    座るところもなく、ほんとにイモ洗い状態(^^
    2023年09月24日 13:06
  • Take-Zee

    プー太の父さん、こんばんは!
    私が成人式を迎えたころ、三浦海岸は
    最高に賑わっていました!!
    寒くなりますね、体調管理してください (^-^)!
    2023年09月24日 18:17
  • tarou

    電車に乗って、憧れの海水浴場でした(^^♪
    いろいろなイベントが行われてましたね。
    2023年09月25日 08:06
  • Take-Zee

    tarouさん、おはようございます!
    そう、シーズンになると混みましたね!
    金沢区に住んでましたので京急電車、
    国道16号線は大混雑でした (*-*)!
    2023年09月26日 07:04
  • みぃにゃん

    これだけ彼岸花あると見ごたえありますね。いろんな色ありますね。
    2023年09月27日 13:49