昨日も今朝もとっても寒いです・・・
そんな寒い日に家で丸まっていても尚更寒いので野菜の買い出しに
ドライブして来ました ![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
![[車(セダン)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/33.gif)
行き先は三崎港の”うらり”。 新鮮な魚介と野菜が嬉しい施設
です。
1階がさかな館、2階がやさい館になっています。
今回の買い物は野菜なので2階に向かいますがさかな館の入り口
から入って行きます。
階段を上がれば、やさい館。
さっそく、中に入ります・・・(^o^)
平日とあってお客さんはまばら、店長に断って写真を撮らせて
もらいました。 お客さんは写さないようにしています!
ブログにアップすると言ったら、店長からよろしくと言われ
気兼ねなくシャッターを押して来ました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
赤いダイコンがとっても色鮮やか。
キャベツも山積みに。
ダイコンもごろごろ。 三浦ダイコンもありましたが青首に
比べて3~4倍のお値段でした・・・
さて、数十分お邪魔してお買い物完了です。。。
すぐにさかな館に向かってマグロコロッケとツナ饅頭を買って
お昼にしました![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
キャベツ2個、サトイモ2袋、赤ダイコン、ブロッコリーそして
葉っぱ付ニンジンをGET・・・しめて1,145円でした・・・(^o^)
この記事へのコメント
ぼんさん
お魚売り場も興味津々です(^_^)
せつこ
産地の物は鮮度が良く美味しいから良いですね。
そちらは気温が低いから寒いでしょう、こちらは雪国ですが気温は-4℃は1シーズン数回くらいです。
寒暖の差の体温調整で倒れないように気を付けてください。
tarou
コメントを有難うございました。
地元の野菜が安く変えて良いですね、三崎までは
あまり足を運びません。
ちぃ
今からでも買い物に向かいたいです^^
(想像して)マグロコロッケとツナ饅頭も美味しそう〜。
みなみ
yoko-minato
お買い物をするのは野菜も新鮮だし
マグロもおいしそうだし、たまには
出かけたいところですよね。
ヤッペママ
良いお買い物をなさいました
夏炉冬扇
紫は作ったことが…
興味あり。
KINYAN
JUNKO
momo
mayu
最近、野菜が高くて、ピーマンを買うのを諦めました(>_<)
taekozue
kousaku
ミケシマ
Take-Zeeさんステキです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
これだけのお野菜を買ってこのお値段とは安いですね。
里芋料理したいんだけど処理がめんどくさくてしていない…
Take-Zeeさんを見習わなくては(*^^*)
(。・_・。)2k
葉っぱ付きが買えるのも こう言うところの良いところですね
みうさぎ
tarou
コメントを有難うございました。
手ぶらで来ても、レンタル品が揃っているので、
昔を思い出してキャンプを楽しめそうです。
お散歩爺
Take-Zee
ご心配していただき感謝します!
一人住まいなので倒れないように注意して
います・・・(^o^)
Take-Zee
1階のお魚はやっぱりマグロが主役ですが
夏場にワカメソーメンなども人気です。
もちろんマグロもここで売っています。
Take-Zee
近くのお店のほうが価格は安いですが、
”うらり”は価格はやや高いですが新鮮さと
品質が上です。。。
Take-Zee
マグロコロッケもツナ饅頭もアツアツ、ほっかほっかが
たまらなく美味しいです。
中に大きな肉が入っていると大当たりで嬉しいです!!
Take-Zee
マグロコロッケが食べたくなると・・・
ふらっと出かけきますよ~!
Take-Zee
菜の花を見に行く人には・・
あの大きな三脚を広げて陣取っている連中には
いささか閉口しますね!
Take-Zee
お店の方たちとのふれ合いも楽しみ
なんですよ!
Take-Zee
ちゃんとした名前が付いていたんですが
捨ててしまいました! 今度は名前もアップします!
Take-Zee
小田原もそういうお店が多くていいですね!
三浦半島には小さな小屋みたいなお店が
いっぱいあります。
Take-Zee
薄く切ってサラダにして食べると
美味しいですよ!
Take-Zee
レタスが200円??
こういうときは買いません、キャベツなどで
代用します!
Take-Zee
そう、普通のお店ではダイコンにしても
葉っぱ付はないですよね??
Take-Zee
色々な野菜があっても・・・
地元産に限られるのでスーパーに比べれば
品数は限られます("^ω^)・・・
Take-Zee
普段は近くのスーパーで十分OKです。
ここへはドライブ・写真撮りなどを含んで
遊びに行きます!
Take-Zee
家にずっといると老け込んでしまう、気が滅入る
なので。。必ず外出しますよ。
ブログネタ探しもあるんですね!
Take-Zee
無断で撮っていて注意されたら恥ずかしいです。
一言断ればそこから会話も弾みます。
ブログにと言ったら”宣伝してね!”と言われました!
Take-Zee
確かに高いですが、青首ダイコンに比べて
重いし大きいです!!
Take-Zee
レンタル品があるんですね!
でも爺さん一人では寂しくて出来ませんね!
Take-Zee
1時間もかからずに到着できます・・・(^o^)
ぼんぼちぼちぼち
Take-Zee
中学時代から彼女の前でも冗談交じりに
自分を”英国紳士”と名乗っていました・・・(^o^)