ハマの仲間たち

 前回は天神島で見ごろのハマユウをご紹介しましたが、今回は

その続きになります。

 この日は平日にもかかわらず家族連れ、親子の磯遊びの姿が

 h190729001.JPG

見られましたが・・そう夏休みになっていたんですね[わーい(嬉しい顔)]

 天神島は岩場から時計回りに歩くと自然観察園前の砂浜に景色が

変わります。

 h190729002.JPG

 岩場にはハマゴウが群れて咲いていました。

 h190729003.JPG

 ハマゴウはシソ科の植物で原産は東南アジアで海浜に自生します。

 h190729004.JPG

 岩の隙間のわずかな土(砂)に根付いています。

 岩場と砂浜の境界付近では・・・

 h190729005.JPG

 ハマカンゾウが咲いています。

 h190729006.JPG

 ユリ科の花で陸地に咲くヤブカンゾウによく似ていますが、葉や花に

 h190729007.JPG

 違いがあるそうですが私には区別が難しいです。

 岩場をピョンピョン渡り歩いて砂浜にやって来ました[exclamation×2]

 h190729008.JPG

 黄色いハイビスカスのような花見えます、ハマボウです[exclamation]

 h190729009.JPG

 アオイ科フヨウ属でハイビスカスの親戚筋です。

 一見、あのオクラの花にも見えてしまいますね!

 h190729010.JPG

 頭上に花が咲いていますが見つかりましたか[exclamation&question]

 これらが夏に咲く海岸のお花たちです、みんな”ハマ”が付いてます[黒ハート]

この記事へのコメント

  • せつこ

    おはようございます^^
    親子の遊ぶ姿は、ほのぼのしていて癒されますね。
    ハマゴウはこちらにもあります、花の色が好きです。
    ハマカンゾウも初めて見ました、岩場に生えているスカシユリに似てますね。
    ヤブカンゾウは庭に咲いてますから部屋に生けてます。
    2019年07月29日 05:16
  • tarou

    お早うございます、伊豆(大平神社)に
    コメントを有難うございました。

    天神島は、お花も見ごろですが、
    磯遊びも楽しめそうですね(^^♪
    2019年07月29日 07:27
  • とまと

    すでに夏休みですね~
    2019年07月29日 08:26
  • tommy88

    親子の磯遊び これがいいんだな。
    夏の風物詩。
    でも波が高いと無理で、内海の穏やかな波の日がいい。
    親子の磯遊び、非日常を経験する最大効果だと思います。
    2019年07月29日 09:09
  • ぼんさん

    子供のころ、海に行くと海水浴よりも磯遊びに夢中になったことを思い出しました(^-^)
    2019年07月29日 10:38
  • makkun

    take-zeeさん
    こんにちわ~(^^
    暑い日が続いてますね~
    申し訳け有りませんが
    今日は「ポチ逃げ」させて戴きま~す(^_-)-☆
    2019年07月29日 13:25
  • ヤッペママ

    梅雨明けしたようですね。とても暑いです。梅雨明けしたら天神島の続きをと考えておりましたのでアップ予定です。
    2019年07月29日 14:16
  • mayu

    夏休みに入って、子供たちの姿を水辺でも見かけるようになりましたね。
    2019年07月29日 16:33
  • taekozue

    浜に咲いているだけに、ハマ~という花が
    咲き乱れているのですね^^色とりどりで綺麗ですね♪
    2019年07月29日 16:55
  • JUNKO

    親子の姿いいですね。ハマゴウはこちらでは見かけないと思います。
    2019年07月29日 17:12
  • KINYAN

    きれいな夏の花が咲いていますね。
    自分は、まだまだ体調が良くなく先週も家で静養してました。
    そんな事で、仕方なくしばらくブログはお休みになっています(>_<)
    2019年07月29日 17:35
  • Take-Zee

    せつこさん、こんにちは!
    ハマカンゾウとヤブカンゾウ、私たちには
    区別がつきません。
     鵜飼の鵜、ウミウなのかカワウなのか区別が
    出来ないのと同じです。
    2019年07月29日 17:41
  • Take-Zee

    tarouさん、こんにちは!
    童心に戻って磯遊びしたいなあ~!
    子供たちが小さい頃は一緒に遊んでいたんですが。
    2019年07月29日 17:53
  • Take-Zee

    とまとさん、こんにちは!
    毎日お休みの私には・・・
    ”休日”と言うイメージは消えています。
    2019年07月29日 17:54
  • Take-Zee

    tommy88さん、こんにちは!
    遠目で見ていると、子供たちが幼い頃を
    思い出してしまいます。
    2019年07月29日 17:55
  • Take-Zee

    ぼんさんさん、こんにちは!
    男の子にとっては磯遊びは自然冒険くらいの
    夢中にさせる何かがありますね。
    2019年07月29日 18:00
  • Take-Zee

    makkunさん、こんにちは!
    ご用のあるときには訪問いただくだけでも
    とっても嬉しいです。
    2019年07月29日 18:02
  • Take-Zee

    ヤッペママさん、こんにちは!
    暑くなりました!
    違う角度からの天神島、楽しみにしています。
    2019年07月29日 18:03
  • Take-Zee

    mayuさん、こんにちは!
    市内の噴水で水遊びする子供たちがTVニュースで
    出ますが衛生状態はOKなのかしら?心配ですね。
    2019年07月29日 18:04
  • Take-Zee

    taekozueさん、こんにちは!
    そうなんです・・
    陸で見る草花に”はま”を付ければOKです。
    ヒルガオ  ハマヒルガオ
    ナデシコ  ハマナデシコ("^ω^)・・・
    2019年07月29日 18:07
  • Take-Zee

    JUNKOさん、こんにちは!
    ハマゴウの生息北限は下北半島のようです。
    北海道では見られないかも知れませんね。
    2019年07月29日 18:13
  • Take-Zee

    KINYANさん、こんにちは!
    いけませんね・・・・
    やはり長距離通勤のお疲れが溜まったのかも
    知れません。
     身体を壊しては大変です、ゆっくり養生して
    下さい。
    2019年07月29日 18:15
  • れもん

    いろいろな浜の花があるのですね。ハマゴウとかハマボウとか初めて見ましたが、似た名前で間違ってしまいそうです。海をみたい!
    2019年07月29日 20:27
  • いっぷく

    夏休みでこれから賑わいそうですね
    2019年07月30日 04:06
  • まゆみっふぃ

    ハマゴウなんて植物初めて見ました。
    可愛い紫色の花が咲くんですね。
    2019年07月30日 06:20
  • 夏炉冬扇

    ハマボウは貴重ですね。
    真夏日続きます。
    2019年07月30日 07:01
  • tarou

    お早うございます、ソレイユの丘(観覧車)に
    コメントを有難うございました。
    次回は、富士山の見える時にもう一度
    観覧車に乗って見たいです。
    2019年07月30日 07:53
  • Take-Zee

    れもんさん、こんにちは!
    海岸、浜辺に生息する植物にはたいがい
    ”ハマ”がついています。
     名前は覚えてもすぐに忘れてしまいますね!
    2019年07月30日 09:28
  • Take-Zee

    いっぷくさん、こんにちは!
    ここは駐車場が自然観察園の駐車場10台分くらい
    ですから、そんなに混まない穴場です。
    2019年07月30日 09:30
  • Take-Zee

    まゆみっふぃさん、こんにちは!
    岩場のわずかな土にへばり付くように
    根を張ってこんなにきれいな花を咲かせます。
    海岸ではベスト3に入るかな?
    2019年07月30日 09:35
  • Take-Zee

    夏炉冬扇さん、こんにちは!
    助けて! と言いたいくらい暑いですね!!
    2019年07月30日 09:37
  • Take-Zee

    tarouさん、こんにちは!
    600円です!
    それなりに価値あるかも知れません。
    2019年07月30日 09:39
  • yoko-minato

    ハマゴウもハマボウも初めて見ました。
    東京湾側では見かけない花でしようか?
    2019年07月30日 18:59
  • Take-Zee

    yoko-minatoさん、おはようございます!
    東京湾側の観音崎、野火などでは見たことが
    ありませんね。
     ハマボウは横浜市内のこども植物園などで
    見られます、人工植樹だと思いますが。
    2019年07月31日 08:03