3回にわたって受講したパソコン講座も終わりました。
この講座はWORDを使ってお絵描きと言う内容で以前から
興味があったので参加しました。
お仕事ではワープロとして使っていましたが、その他の
機能はほとんど知りませんでした。
お勉強で出来た作品を見てください![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
2回目、ぽち袋を作ってみよう・・
ネットから図柄をダウンロードして印刷、袋の表に”ツル”です。
文字が上過ぎたのはご愛敬です。
3回目(最終回)、クリスマス・カードを作ろう・・

今回は用紙の都合でA4でブックカバーに変身でした。
たった3回でしたが、色々な技を習得出来ました![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
お世話になった落合先生です。 (中央の方)

さて、せっかく学んだテクニックです、雨で写真もないので
庭のシュウメイギクを書いてみることにしました。
今年は綺麗に咲いています![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.seesaa.jp/images_e/158.gif)
この写真を参考にしてさっそく書いてみました![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
色合い、形そして細い茎・・難問がたくさんありましたが、
なんとか、それらしきものが完成しました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

シュウメイギクに見えなくてもご容赦ください![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
もう少し練習して精緻な草花を書いてみたいものです![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
この記事へのコメント
yakko
どれも素敵な作品ですね〜 お上手です !
これから色々な作品をご披露くださいね。
馬爺
ワードを使ったお絵かきですか結構お上手ですね。
sarusan
夏炉冬扇
はくしゅ。
KINYAN0829
PCでここまで書けるなんてすごいです。
台風の影響は大丈夫でしたか・・・
小田原は被害もなく朝から仕事に行けました。
JUNKO
いっぷく
ヤッペママ
ぼんさん
tarou
コメントを有難うございました。
デジカメはどんどん進化していますよ、
スマホのカメラ機能を見ても、
顔認識機能の次は笑顔認識して、
パチリです。
他にも、ぼかし・美肌・・・フィルムカメラの
時代と大きく変わっています。
ワードでここまで絵を書けるんですね、
いろいろチャレンジするのは
楽しそうですね(^_-)
美美
シュウメイギクの絵がとっても素敵です(#^.^#)
tommy88
ぽち袋はご愛敬だけど、花、キレイに仕上がっていますよ。
花を描くための入力方法は、筆? マウス?
初歩的な疑問ですね。
写真加工は興味があるけれど、お絵かきはしないかな。
Take-Zee
ありがとうございます!
頑張って来た甲斐がありました。
忘れないように、続けたいと思っています。
Take-Zee
絵のセンスと花びらや葉っぱをどう作るか
感性と根気が求められます。
Take-Zee
とっても嬉しいコメントありがとうございます!
Take-Zee
拍手の音がパチパチ聞こえて来ます!
ありがとうございます!
Take-Zee
台風は江の島から我が家の上空を通過。
風がおっかないくらい強かったですが
被害はありませんでした、ご心配をおかけ
ありがとうございます!
Take-Zee
どうにか使い方が分かったレベルです。
絵のセンスと花びらや葉っぱをどう作るか?
課題はいっぱいです!
Take-Zee
グラデュレーションもWORDの機能の中に
あるんですよ!
Take-Zee
一番残念なのがWORDで作った絵を
JPEG変換出来ないことです。
プリントした絵や画面の写真は色が
違います。
Take-Zee
嬉しいコメントありがとうございます!
また新しい作品にチャレンジしてみます。
Take-Zee
まあWORDでこんな風に色んなことが
出来ると知っただけでも・・講習行った
価値がありました。
Take-Zee
まだまだ練習中の作品に・・
過分なコメントありがとうございます!
Take-Zee
”うまいやん・・”なんて言ってもらうと照れるなあ~、
嬉しいコメントありがとうございます!
takenoko
Take-Zee
嬉しいコメントありがとうございます。
葉っぱも自分で作りました・・それらしく
見て頂いたのはとっても嬉しいし、自信に
繋がります。
足立sunny
まき
3回で随分楽しい色んなことが教われたんですね!
ご趣味が また1つ増えましたねっヽ(^o^)丿
Take-Zee
本当に知らない機能がたくさんあるものです。
Take-Zee
楽しいお絵描きですが、花びらや葉っぱをどう作るか
根気のいる作業です。
ai-maron
花びらの色やグラデーションがとても綺麗です!
私も挑戦してみたくなりました。
Take-Zee
ぜひチャレンジしてみてください!
これはなんと言っても美的感性が一番、
その次にひらめきです。
男の私には限界がありそうです。