珍し、珍し (2)

 温室の中にはまだまだ珍しい植物があるもんです    ヒスイカズラはとっくに散ってしまいましたが、その付近に今度は・       こんな花を見つけました。  私にはカニのツメのように見えるこの植物は・・・       ヘリコニア ロストラータです   バショウ科、ヘリコニア属でこのロストラータは最大級で  赤や黄色、緑の苞が魅力だそうです。    どう見ても、ヘンテコリンな…

続きを読む

珍し、珍し (1)

 外は35℃を超える気温でも温室の中の方が涼しく感じてしまうのは  体がおかしくなってしまったんだろうか  いや、そうではないです。 外気の方が熱帯化しているんですね。  そんな温室の中でこんなの見つけて来ました    とっても奇妙な花です・・・  よく見るとニャンコのようで長いヒゲのようにも見えますよ!  これはヤマノイモ科のホワイトキャットと呼ばれる花です。       以…

続きを読む

アオサギ君

 初めてアオサギを見たのは今から14~5年前、通勤時でした。  駅を降りて海辺コースを歩いていると頭上に大きな飛来物が。  良く見れば大きな鳥でそれがアオサギでした  翼を広げると1メートル以上、人生初の出会いでした    それはここ横浜市は金沢区富岡にある通称”船溜まり公園”でした。    先週末、鳥撮りに数年ぶり出掛けて来ました・・・    今では各地に珍しくなくなったアオ…

続きを読む

暑すぎたお散歩

 野鳥を探しに久々の保土ヶ谷公園の池までやって来ました        するとどうでしょう・・こんなハートマークが出迎えてくれました。  このハートマークの正体はいったい何だと思われますか    じつは、水面から顔を出したガマの葉なんですよ。  垂れ下がった葉が風に揺られて一瞬ハート型に見えたんです     こんな想像するのは愛情が不足してるのかしら   さて、今回はぶらり歩い…

続きを読む

素敵な後ろ姿・・・

 毎日、暑くて暑くってどうにかなってしまいそうです  その陽気のせいでしょうか、妙な世界を漂っています    リスさんがおやつを食べながらじっと見つめています・・・        その先には素敵なご婦人が、この暑さもなんのその   観音崎の遊歩道を軽快に歩いています。    ワンコも元気をもらおうとじっと見つめています・・・    葉隠れで見つめるのインコ君・・・  頭…

続きを読む